2016.3.12 第3回幹事会

28地域の地域幹事さんなど約120名が参加して行われました。オープニングは、新人で高校社会科の木内先生によるリコーダーの演奏。木内先生は古楽器を趣味とされ、楽器の演奏も練習されています。木内先生の演奏によって落ち着いたムードになったところで幹事会がスタート。代表挨拶、5月の総会に向けての今年度の総括案と来年度の方針案の承認などのあと、地域から東濃地区の3名の父母が発表されました。東濃地域は7市町にまたがる広範囲の地域ですが、地域懇への参加率は高く、そのために工夫してきた点などが話され、大変参考になりました。
メイン講演は父母代表の清水さん。今年度の活動をたくさんの画像を交えスライドにしたものを見せながら、地域の幹事さんにこれまでの感謝の言葉を伝えるとともに助成金の重要性や父母懇活動の意義を話されました。
講演のあとは、学年ごとに分散会が行われました。(中学社会科 紺野)
2016.2.21 愛知父母懇一日研修

私学助成 大幅拡充!
来年度経常費助成、高校生一人あたり単価1.1%、3,688円増額され324,627円に!
中学生一人あたり1.2%、3,573円増額され301,293円に!
学園全体で約1000万の増額、総額約8億円の助成金をいただくことになります。
これも皆さまの、献身的なオータムフェスへのご参加、懸命に集めてくださいました請願署名のおかげです。本当にありがとうございました。
詳しくは、
添付PDFよりご覧ください。
写真は、愛知父母懇一日研修 分科会にて、事務局長の大塩さんが"秋の私学助成運動に東海父母懇としてどのように取り組んだか"を発表する様子です。
ご出席いただいた学園・ブロックの感想は
こちらに掲載しております。
2016.2.13 高2懇談会

毎年大好評の高2懇談会です。今年も高2父母200人以上がスタディホールに集まり、先生やOBの話をメモを取りながら熱心に耳を傾けていらっしゃいました。高3学年主任の渡辺先生より具体的な日程を示してお話いただいた"一年の流れ"は大変わかりやすく、また、OB・OB父母の体験談からは、モチベーションの維持の仕方、長期的な学習の仕方などを聞くことができ、大変参考になりました。
「夜食をいつも作ってくれた。」「昼だけでなく夜用のお弁当も用意してくれた。」「センター前日もいつもと同じように接してくれて、よく眠れた。」というOBの話に、親としてこれまでと変わらぬことを普段通りすることが、最も大切なのかなあと、気づかされました。
2016.1.30 第3回文化講座

『自分の魅力発見』
東海OB父母でもいらっしゃる外村先生から、自分に合った眉の書き方を指導していただき、参加者の皆さん、更に素敵な笑顔になられました。ハンドケアの仕方も教えていただき、まだしばらく続く冬を楽しく過ごせそうです。
2015.12.13 銀座パレード

あいにくの雨でしたが、バス1台40名で出かけ、西村先生を先頭に 日比谷野外音楽堂から私学助成を訴えて銀座を歩きました。
2015.12.12 父母懇忘年会
【ホテルオークラレストラン『桃花林』】
地域からたくさんの皆さまが参加され、美味しい食事やゲーム、DAIKIさんのマジックショーなどを先生方と楽しみました。
2015.12.3 署名提出

皆さまが集めてくださいました423万9451筆の署名を県議会へ提出してまいりました。ご協力、本当にありがとうございました。
2015秋 オータムフェスティバル
生徒・父母・教員・市民が一体となり県議会議員の方へ私学助成を訴えました。また、各会場の講座や模擬店を回り、午後はゲストの講演を聴くなど一日中楽しみました。
2015.11.3 ビッグフェス

皆さまに折っていただいた鶴で、見事に平和への願いが名城公園で表現されました。
また東海生の模擬店はどれも美味しくお腹いっぱい!東海生のステージも見られ、私のおススメ父母懇行事ベスト3!
2015.11.1 東オータムフェス

東海・淑徳・南山女子・桜台合同オケの荘厳な演奏を皮切りに式典が開かれました。ゲストは林修先生!講堂を埋め尽くした来場者に見事に対応する東海生を見られて「こんな素晴らしい生徒が育つのが東海です!」と仰っていただきました。
2015秋 秋の地域懇
ゲストの先生・OBから、受験や学校生活など父母の聞きたいお話をたくさんお聞きすることができました。
2015.10.4 第2回文化講座(バスハイク)

【郡上散策&うだつの上がる町並み】
サンプル作りを楽しんだ後、吉野川沿いのリストランテで美味しいお食事をいただき、美濃のうだつの上がる町並みを散策。お土産に買った「クリームわらび大福」絶品でした。
2015.9.5 第2回幹事会

「あなたの想いが東海の教育をまもる」
東海の進学実績と私学助成は密接につながっているという話を西村先生から伺うことができました。
2015.7.18~20 第27回サマーセミナー

淑徳中高をメイン会場に、星が丘一帯で2000講座以上を開講。東海中高父母懇の講座にも多くの方が参加され大好評でした。
2015.7.15 第1回文化講座

中学国語科の高山啓先生による『名探偵コテン…見た目はコテン、中身は恋文、その実態は…』髙山先生が、講座に参加して下さった父母約100人に、和装姿で真実を解き明かしてくださいました。
2015.7.4 第1回幹事会
事務局からの連絡を地域へ連絡して下さる窓口さん、地域をまとめて下さる世話人(幹事)の方々の学習会の場です。地域の方の発表もあり、他地域の活動も知ることができます。
2015.6.28 特別行事

台風のため中止となってしまった2014年度バスハイク「京都寂庵を訪ねる旅」のリベンジツアー。京都に詳しい先生方との散策はとても楽しい時間でした。
2015初夏 初夏のつどい

県下38会場で行われた初夏のつどい。東海の先生も多くの会場で講演をされました。どの講演も興味深く、面白く、聞き入ってしまいました。さすがです東海の先生陣!
2015.6.6 第36回愛知県父母懇談会

名古屋市公会堂に父母・教師が2250名!東海席は満席!学園を代表して伊藤公治郎理事が登壇されました。
2015春 春の地域懇
新入生歓迎会を兼ねた地域懇は28地域で先生、OB、OB父母をお招きし開かれました。新入生の父母の皆さま、この地域懇でたくさんのお友達を作って下さいね。
2015.5.10 第34回東海中高父母懇談会
講堂企画、食堂企画満載の父母懇総会。今年はカヅラカタのレビューショーも上演。また矢野きよ実氏による記念講演や中1・高1分散会も大好評でした。